ついに実現!沖縄リアル交流会開催!
はいたい♪りかほです✨
本日、AIの学校の沖縄リアル交流会を、ついに開催させていただきました!
私が日本初のAIの学校に入会した2023年6月当時、沖縄在住の会員さんは一人もいらっしゃいませんでした。しかし、現在、会員数が2万7千人を突破し、AIへの認知度も飛躍的に高まるにつれて、毎週開催しているZoom交流会で「沖縄でもリアル交流会を開催してほしい!」というお声をいただくようになりました。
AIを学び活用しているAI専門家が集結。Zoomでのリモート交流ではなく、リアルな場でAIについて語り合える機会を沖縄の地で実現できたことを、心から嬉しく思います。
この日を待ち望んでくださっていた皆さんと、ついに沖縄リアル交流会を開催することができました!
夢が叶ったこの瞬間の喜びを、ぜひ皆さんにもお伝えさせてください。
🌺AIを学ぶ仲間たちと、ついに沖縄でリアル交流会を開催しました!
オンラインでAIを学ぶ仲間たちと、ついに沖縄でリアル交流会を開催することができました。
全国のAIを学んでいる方々とは、これまでZoomなどのオンラインで繋がっていましたが、
「沖縄リアル交流会をやってほしい」という声を、
前からたくさんいただいていました。
それでも、なかなか実現できずにいたこの時間。
でもようやく、今回、沖縄の地でその夢が叶いました。
🌸画面越しでは伝わらなかった“ぬくもり”
オンラインの学びも素晴らしいですが、
やっぱり「リアルで会う」というのは全く違います。
言葉の奥にある“想い”が伝わったり、
目の前で頷きながら語り合うと、
「私も頑張ろう」と、心がふっと温かくなる瞬間があります。
最新のAIを学んでいるのに、
そこにあるのはとても“人間的な繋がり”。
人が人を想う力の大きさを、
改めて感じた時間でした。
参加者の声
- 「りかほさんリアル開催、ありがとうございます!沖縄での開催、本当に感謝です。」
- 「あっという間の有意義な時間でした。沖縄にもAI仲間がいて視野が広がりました。」
- 「りかほさん企画運営開催してありがとうございました!素晴らしい方々から良い刺激を受けました。」
🤖AI×人間心理の深い学び
今回の会では、AIを単なるツールとしてではなく、
“人の心を理解し、寄り添うため”として学んでいる専門家たちが集まりました。
AIをどう活用すれば、人の感情に寄り添えるのか。
どうすれば、人の可能性を引き出せるのか。
AIを学ぶことは、実は“人を学ぶこと”なのだと、
改めて気づかされるような対話が、あちらこちらで生まれていました。
参加者の声
- 「生成AIについてリアルで語り合えて楽しかったです。皆さんの話が参考になり、楽しく学び合える場にしていきたいです。」
- 「同じ悩みを抱える方も、ビジネスに活かしている方もいて、新しいヒントが生まれそうで楽しみです。」
参加者の皆さんが抱えるAI活用の悩みや今後の展望(一部抜粋)
- 学習の進め方やコツを知りたい。
- 実際のAI活用事例を学びたい。
- AI検定合格を目指したい。
- 実際にAIで成果が出ている講師から、AIで稼ぐヒントやマネタイズの方法を知りたい。
- AIを使った事業の集客や経営管理の仕組みを作りたい。
- 新しいAI機能に迷子になりがちなので、自分のAI活用の軸を明確にしたい。
- AI活用の精度や独自性を高めたい。
🌈「次は女子会を!」という声も続々と
交流会の最後には、
「次は女子会もやりたい!」
「AIを使ったマーケティングやSNS発信の勉強会もぜひ!」
という前向きな声もあがりました。
AIを学びながらも、
人生をもっと豊かに、
人との繋がりをもっと温かくしていきたい。
そんな想いを持った方々が集まっていることが、
何よりの財産だと感じています。
参加者の声
- 「企画・運営ありがとうございました!
大変なご苦労があったと思いますが、貴重な交流の場に参加できて感謝しています。」
🌺最後に──
今回の沖縄リアル交流会は、
「AI」で集まった仲間から人間味あふれる最高のお時間でした。
AIを通じて学ぶのは、
技術でも正解でもなく、
“人の心を大切にする生き方”なのかもしれません。
次回の開催も、ぜひ楽しみにしていてください。
沖縄でもリアル交流会をまた開催する予定です!
笑顔で皆様にお会いできることを心から楽しみにしております。



